Quantcast
Channel: ドクター美都の挑戦~福岡市クリニック(内科・皮膚科)女医のカルテ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 917

病気治しのために意識を変えさせる診療を☆

$
0
0

某地区での週末のアースハートセミナーには25名が参加しました。


講師の先生が


「みなさんにプレゼントを持ってきました音譜


と大きな紙袋の中から13kgと10.5kgの巨大大根がでてきて


セミナー生さんから歓声があがりました目目




まず、オレンジジュースの味を甘く酸っぱくかえる実践


「パワー入れの時よりもはっきりと味が変わりましたチョキ


と手を挙げる方から


「あまりよくわからない…ガーン


という方。




後半の実践の練習では


消化管(胃・肝臓・小腸・大腸)の反応を見る練習


それまで手のひらの反応がわからなかった二人の男性が


「ぴりぴりとした反応がある」「あたたかい反応がある」


と初めて反応をキャッチすることができました。


続いて局所から痛みを取る方法


最初は、遠慮がちだったセミナー生さんも


実践になるとわくわく、いきいきしてきて、活気が溢れてきます。


最後には、たくさんの人が手をあげて発表しましたニコニコ






セミナー後のミーティングで、講師の先生から


「まわりの先輩も一緒になってすごい!!というだけではなくて


病気治しのために意識を変えてもらうということを心がけて」


とアドバイスをいただきました。



「そういえば、痛みどりの実践のときOさんが、膝の痛みを取ってもらって


『表面の痛みはとれたけど、中の痛みが残っているシラー


と言ったから、


この人のこういう考え方が病気を作っているんだと思って


『中の痛みは残ってるけど、表面の痛みは取れたでしょビックリマーク


と言うと、パッと顔が明るくなって


立ち上がって大きな声で


『痛みが軽くなった~』


と言った。」


と先輩のYさん。


その話を聞いて、Oさんが来た時よりもすっきりとした顔で


帰っていかれたことに納得しました。





病気を治すために、意識を変えてもらうことは


普段の診療でもとても大切だとヒントをいただきましたひらめき電球






数日後の外来診察の中のこと


慢性湿疹で定期的に診ている70代の女性


「調子はどうですか!?


と聞くと


「東京に旅行にいっていた時、石鹸をつかわずに手で洗ったら


痒みがすくないことに気付きました。


石鹸があわなかったんでしょうかはてなマーク


皮膚の症状の原因は何ですかはてなマーク


食べ物ですかはてなマーク


一度食べ物の検査をして欲しいと思っています。」


と矢継ぎばやに、眉間にしわを寄せて言われますむっ




「特にこれを食べてかゆくなるということがなければ


食べ物ではないですよ。


皮膚症状も、加齢に伴うものでもありますが


あちこちの体のバランスによるもので


自分の力、治癒力が落ちてくるとでてきます。」


と説明すると


「10年間(親の介護の)ストレスでその後から痒みがでてきた」


と患者さん。




普段は汗をかくとかゆいと言っている患者さん。


「東京は楽しかったですか?


東京に行っている間は、動き回りましたか?」



と話を振ると


「東京は楽しかったです。


あちこち行ったり、階段をあがったり、汗は結構かきましたけど


あまりかゆくありませんでした。」


とはっとしたような顔になりましたひらめき電球


「そうなんです。


楽しいことをしてわくわくして痒みを忘れている状態がすごくいいんですビックリマーク


と言うと、にっこり笑顔になって


「そうですね。


春からはのんびりしたり、体にいいことしたいな~って思っていますニコニコ


と帰っていかれました。




患者さんが笑顔になる瞬間が好きです。


症状だけでなく、心・意識にアプローチして


そこから病気を治せるドクターになれるよう努力しますグーグー





ブログランキング参加してます。

応援クリックお願いします↓

はげみになります!!


 
  

 にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
  

 にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ




Viewing all articles
Browse latest Browse all 917

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>